top of page
執筆者の写真乙女の事情

失せ物(探し物)を易占で探してみましょう

探し物が見つからずに困ってはいませんか。そんなときは、失せ物が得意な占いをやってみるのもいいですよ。得意な占いは、ダウジング、ジオマンマンシー、ホラリ―占星術に易占い。易占いの歴史は古く、易経(えききょう)として完成したのは3,000年以上前とも言われています。



易占いの特徴


易占いの特徴は、どんなことでも占えることです。もちろん、失せ物も占うことができます。また、絶対的な答えではなく、どのようにしたら良いのか示すものです。卦(け)の答えの判断は、占いを受けた方が状況を照らして想像し、読み解くものです。


正式に占う場合には、筮竹(ぜいちく)、算木(さんぎ)、筮筒(ぜいとう)、掛肋器(けろくき)の4つの道具が必要ですが、コインやサイコロで自分で占うこともできます。形式にとらわれずに、しんしに受け止めることができれば役に立つ占いですよ。


サイコロの目で失せ物を探してみましょう


対面で鑑定が行えないので、1~6までのサイコロに出た目から簡単な「卦」を出します。


今のご自分の状況に照らし合わせて、イメージしてみてください。

なくした物を思い描きながらサイコロを振ってください。

さすれば、

「当たるも八卦当たらぬも八卦」


1の出目

「水雷屯(すいらんちゅん)」

探すタイミングがズレた。失せ物との縁がなくなっている。


2の出目

「風地観(ふうちかん)」

大きい物なら南東の高い場所。小さい物は他の誰かの手に渡っている。


3の出目

「山沢損(さんたくそん)」

この世に形として残っていない。


4の出目

「火沢癸(かたくけい) 」

探しても見つからない。時期がくれば、出てくる


5の出目

「雷山小過(らいざんんしょうか)」

忘れた方がいい。探し物と縁がない。


6の出目

「雷沢帰妹(らいたくきまい)」

そのうち出てくるが、壊れているか変形して使い物にならない


失せ物の卦は、なかなか手厳しい答えですが、これをきっかけに易占いにも興味を持っていただければ幸いです。



【執筆者紹介】

易占い師・沢庵(たくあん)。お寺の長男として生まれたが、跡を継がずに易占いで日本全国を回っている。仏様の教えに従った法話も人気。




Comments


Commenting has been turned off.
bottom of page